ブログ

【2025年最新】味重視!スポーツ時におすすめの塩分タブレット4選

運動時の塩分補給は適切にできていますか?

連日猛暑日が続くなか、本日はスポーツ時に最適な個人的おすすめ塩分タブレット4選をご紹介します。

なぜ塩分補給が必要なのか

暑い中運動すると大量の汗をかきますが、その汗には水分だけでなく「塩分(ナトリウム)」も含まれています。

汗をかいたからと言って水分だけ補給していると、体内の「塩分(ナトリウム)」濃度がさらに薄くなり

めまいやぼーっとするなどの諸症状が現れます。

これらを防ぐために、水分だけでなく

汗によって失われてしまった「塩分(ナトリウム)」を適切に補給することが重要です。

選び方のポイント

目的に合わせたナトリウム量が含まれている塩分タブレットが良いでしょう。

1粒あたりに含まれるナトリウム量が記載されているので、チェックしてみてください。

ちなみに、

  • 軽い運動の場合:50~80㎎前後
  • 中程度の運動の場合:80~100㎎前後
  • 長時間の運動や野外活動の場合:100~150㎎前後

が基準となるそうです。

またナトリウム量以外にも

「クエン酸」や「ブドウ糖」などの成分が入っているものを選ぶと、疲労回復効果やエネルギー補給の効果が期待されるので

使用用途に合わせて選んでみるのもいいと思います。

最も重要なポイントですね。

シュワっと溶けるのもや、サクサク食感のものなど様々ありますので

自分の好みに合った味・食感を選びましょう。

バックに入れて持ち運ぶことが多いため、個包装タイプ

家族で一度に使用することが多いので、大容量タイプ

など、使用用途に合わせて選ぶのもいいと思います。

私は持ち運ぶことが多いので、個包装タイプを重宝しています。

夏場は重宝する塩分タブレットですので、続けやすい価格がいいですね。

スーパーやコンビニでも100~300円前後で買えるものが多い印象です。

商品によっては対象年齢がある場合もありますので、よく確認して使用しましょう。

おすすめ商品のご紹介

①ライフガードタブレット塩分プラス

  • 特徴:あの大人気飲料水「ライフガード」の味をそのままに、塩分補給ができる商品。子供も食べやすい。
  • 内容量:70g
  • ナトリウム量:5.08g/100gあたり
  • 購入先:スーパー

②三ツ矢塩タブレット

  • 特徴:三ツ矢サイダーの爽やかさに塩分をプラス。口に入れたときのシュワっと感がたまりません。
  • 内容量:54g
  • ナトリウム量:0.5~0.8g/50gあたり
  • 購入先:スーパー

③inタブレット塩分プラス グレープ味

  • 特徴:ブドウ糖が配合されているため、塩分と共に補給すると効率的な水分補給が可能に。味によっては大容量パックも。
  • 内容量:70g
  • ナトリウム量:約40㎎/1粒あたり
  • 購入先:スーパー

④サクっと食べる塩レモンキャンディ

  • 特徴:他とは異なりサクッと食感が癖になるタブレット。中から塩分とクエン酸のパウダーが出てくる。
  • 内容量:80g
  • ナトリウム量:2.08g/100gあたり
  • 購入先:スーパー

おすすめタブレットはこれ

今回いくつかの塩分タブレットをご紹介しましたが、今個人的にハマっているタブレットは

三ツ矢塩タブレット

です。

口に入れたときのシュワっとした食感が好きです。

ライフガードタブレット塩分プラスもライフガード好きとしてはたまりませんね。

しかし、こちらのタブレットは販売地域が限られているとの情報が…

お近くのスーパーやドラックストア等で見かけた際はぜひ一度ご賞味ください。

適切な水分・塩分補給をして、暑い夏でもスポーツを楽しんでいきましょう。

ではまた!

-ブログ
-, , , ,